top of page

  1937−2015

  • 略歴

1937年 佐賀県唐津市に生まれ、40歳より本格的に絵描きの道に進む。日洋展美術研究所にて研修し、日本美術家連盟会員に所属する。風景画・人物画・水彩画・油絵・デッサン・版画、など多彩な作品を残している。

​2015年に病気を患い、亡き妻の元へ。

  • 展示

南米主にブラジルを取材し、サンパウロ美術館にて『ブラジルのカーニバル』及び『日本の祈り』シリーズの作品を展示する。​​

  • 受賞

1976年 勤労者美術展 奨励賞 1981年 サロン・デ・ボザール展 奨励賞 1985年 多摩の美術展 佳作賞 1988年 美術コンクール連展 日本放送協会賞 1990年 太陽美術協会展 銅賞 佳作賞(赤坂賞)

ル・サロン入選(パリ)『地球を守るカーニバル』 1991年 ル・サロン入選(パリ)『形相・INOCHI』サンパウロ美術館へ寄贈『農園の祭り』1992年 たましんギャラリーへ寄贈『トンボの祭り』 東京消防庁 買上げ『宵祭り』1994年 富士電機株式会社 買上げ 『出帆』

1995年 京王プラザホテル八王子店 買上げ 『花』 1996年 ナショナル・リビングプラザ立川 買上げ 1997年 日本大学医学部へ寄贈 『モレーの街・ノートルダム寺院』社会福祉法人 福陽会『追想の街』

bottom of page